top of page

​お顔の悩み

しわ・たるみ・ほうれい線

■しわの原因
* 加齢による肌の弾力低下
* 加齢による乾燥(肌の水分保持力の低下)
* 気温や湿度の低下による乾燥
* 紫外線による真皮や表皮へのダメージから起こる弾力低下
* 加齢による女性ホルモン量の低下

■たるみの原因
・皮膚のコラーゲン線維やヒアルロン酸の変性、産生量の減少、表情筋が衰えて脂肪が増えることによって、本来支えられていた脂肪や皮膚が下がってしまうことが原因といわれています。
コラーゲンやヒアルロン酸などはカラダの内側で作らております。
その作り出す力が低下すると、たるみが現れてきます

■法令線
噛み癖など様々な癖によってお顔が歪みやすくなります。
お顔が歪んでしまうと過剰に筋肉が硬くなります。
さらに筋肉が固まってしまうことで顔の血行が悪くなってしまいます。
そうなると皮膚にものすごく負担がかかるのでほうれい線ができます。

◉美鍼堂での鍼灸治療
美鍼堂では、オリジナルの頭蓋骨・小顔矯正と頭皮美容鍼の組み合わせで、即効性のある施術へ
頭蓋骨小顔矯正で血流とリンパの流れを促進させます。
その後、美容鍼で肌を刺激し、顔の筋肉や肌細胞に直接働きかけるので、肌サイクルを整えます。肌の内部の古くなった組織が、新しいものへと生まれ変わり、肌の弾力とハリ、そして潤いが取り戻されます。お顔と併せて頭部にも鍼の施術を行います。
こめかみ部分から鍼を刺し、頭皮と頭蓋骨の間に沿わせて鍼を進めていく独特な技法による施術をしていきます。

しわ

むくみ・リフトアップ・小顔

■むくみの原因

むくみは顔の筋肉が硬くなって血液やリンパ液の流れが滞り、細胞間質液に溜まることで起こります。
また首や肩、頭皮の筋肉が固くなると顔の筋肉もそれに引っ張られ、頬が垂れてしまいます。なのでむくみやたるみの原因は筋肉のコリです。
顔のむくみは体の冷え、塩分やアルコールの取りすぎなども起こします。
自律神経の乱れや、腎臓や肝臓の機能低下により代謝が滞ることで、全身むくみが起こりやすいです。

◉美鍼堂での鍼灸治療
お顔の固まってる筋肉に鍼で刺激を与えます。
顎関節症の調整にも用いるツボ、頬車(きょうしゃ)、下関(げかん)を鍼で刺激し、咬筋の緊張を和らげます。
鍼を刺すと筋肉は収縮し、そして鍼を抜くと緩みます。
この筋肉の収縮・弛緩の作用で血液やリンパの流れを整えていきます。
また身体に冷えをため込んでしまっている方には、体質改善鍼とお灸で冷えを改善します。自律神経を整えていくことで腎臓や肝臓をケアし、水分代謝を調整していきます。

むくみ

ニキビ

■ニキビとは
毛穴に皮脂が溜まり炎症が起き隆起した物。
思春期ニキビは時間とともに治まることが多いのですが、大人になってからのニキビは一旦腫れると、治りにくいことが多いです。

■ニキビの原因

①毛穴の詰まり  
②皮脂の過剰分泌
③思春期
④睡眠不足
⑤ 黄体ホルモン
⑥ストレス
⑦バランスの悪い食事
⑧アクネ菌の繁殖

◉美鍼堂での鍼灸治療

中医学において、ニキビは“熱”によって引き起こされます。“皮膚は内臓の鏡”と呼ばれており、内臓の状態が皮膚に反映されるものと考えられています。そのため、内臓の働きや内臓間のバランスを整えることで、健康な皮膚を取り戻すことができます。
体質改善鍼で自律神経や女性ホルモンのバランスの乱れを整えます。体質的な根本を改善します。

その後、美容鍼であえてお肌に傷をつけることで自己回復力を引き出します。傷が治癒される過程で血流が改善され肌のターンオーバーが整えられます。
ターンオーバーが整うことで肌が生まれ変わりますので、ニキビが改善されます。

ニキビ

​お身体の悩み

首肩こり

■首肩こり
主に僧帽筋という筋肉に起こる症状で、肩だけでなく首もこることが多く、ひどいと頭痛や吐き気などをともないます。

■肩こりの原因
長時間同じ姿勢をとり続けたり、姿勢が悪かったり、冷房や寒さによる緊張、運動不足、ストレスなどにより筋肉が硬くなり、血管が圧迫されて血行が悪くなります。
中医学では、肩こりや首のこりは“瘀血(おけつ)”という血の滞りにより引き起こされます。肩周辺の経絡が巡らず、いわゆる“不通則痛”という状態となっているのです。不通則痛は、中医学における痛みに対する基本的な考え方です。

◉美鍼堂の肩こり治療
治療としては、“通則不痛”が原則です。
瘀血の原因となっている根本的な体質を見極め、改善していくことが重要になります。

オススメの体験コース
肩こり電流鍼・体質改善鍼 75分 5980円

首肩こり

腰痛・座骨神経痛

■腰痛・坐骨神経痛

腰痛とは腰部を中心とする痛みや張りといった不快感症状の総称です。一般的には坐骨神経痛を代表とする下半身の痛みをともなう場合も含まれてます。

■腰痛の原因
腰痛の原因として、姿勢の悪さ、重たいものを持つ作業、激しい運動や労働、加齢による関節の変形や精神的ストレス、内臓の病気、外傷など様々なものがあげられます。

中医学において、腰は“腎の府”と呼ばれ、腎は腰部にあります。
腎とは中医学でいう五臓のうちの一つで、先天の精(せい)と呼ばれる生命エネルギー“腎精(じんせい)”を蓄える重要な臓腑です。そのため、腰を日頃からケアすることがとても大切になります。

◉美鍼堂の腰痛鍼灸治療
当院は、東洋の診察により、腰痛となった原因経絡を治療します。その経絡の滞りを解消することで、全身の気血の流れをよくしていきます。
また、患部の鍼に電極を付けて電気を流していく鍼通電をおこなっています。腰痛の主訴となる筋肉にピンポイントで刺入していき、電気をかけていくことで血流を促し、痛みの感覚を和らげていくことができます。

オススメ体験コース
体質改善鍼・腰痛電流鍼 75分 5980円

腰痛

​頭痛・編頭痛

■頭痛・偏頭痛
頭痛は大まかに、片頭痛と緊張型頭痛の二種類に分けてます。
片頭痛は頭の片側だけが突然ズキズキ、またはガンガンと痛む頭痛です。血管が圧迫されて血液の循環が悪くなることによって痛みが発生してます。
緊張型頭痛も慢性頭痛の一種で、後頚部から後頭部の筋肉が緊張して起こる頭痛です。
緊張型頭痛では、頭を締めつけられるような鈍痛が発生します。

■頭痛の原因

片頭痛・緊張型頭痛によくある原因は精神的なストレスが大きな原因と考えられます。
その疲労やストレスの蓄積が筋肉や神経だけでなく内臓の働きまで徐々に低下させてしまうこともあります。

◉頭痛の鍼灸治療
主な原因が精神的ストレスである頭痛に対しては、鍼灸による治療は極めて効果的です。
中医学では、頭部は“諸陽の会(しょようのえ)”と呼ばれ、手足の気など身体全体の陽気が集まってくる場所です。そのため、手足の経絡の流れが妨げられると高頻度で頭痛が見られます。
当院の頭痛治療は、手足と頭部のツボを鍼灸治療を行います。頭痛の改善だけではなく、全体の気血の巡りをよくしていきます。

血管が圧迫されて起こる片頭痛は、ホットタオルで温め、それを頭痛がある部分に当てます。脳の血液循環が悪くて片頭痛が起こっているときなどは、これだけでもイヤな頭痛の解消になります。

オススメの体験コース
体質改善鍼・頭皮電流鍼 75分 5980円

頭痛

眼精疲労

■眼精疲労眼精疲労は、本を読む、テレビを長時間視聴する、スマホやパソコンを長時間操作するなど目の使い過ぎることによって起こります。
また、首肩の筋肉のこり、精神的なストレス、過労、睡眠不足、体調不良なども原因となります。仕事のストレス、睡眠不足、神経症、自律神経失調症なども眼精疲労の原因になります。
中医学において、眼精疲労の原因の多くは五臓のうちの“肝(かん)”と深く関わっています。肝は血を貯蔵しており、目を滋養する働きがあるため、五臓六腑の中でも肝と目は密接な関係にあります。

■頭痛の原因

片頭痛・緊張型頭痛によくある原因は精神的なストレスが大きな原因と考えられます。
その疲労やストレスの蓄積が筋肉や神経だけでなく内臓の働きまで徐々に低下させてしまうこともあります。

◉眼精疲労の鍼灸治療
眼精疲労の原因となった首肩周りの筋肉や目周りの緊張を鍼で緩和します。
また、肝の経絡の滞りを取り除き、全身血流の流れを良くしていきます。
よく使うツボは、太陽・四白・陽白・晴明など。

オススメの体験コース
目元集中・体質改善電流鍼 75分 5980円

眼精疲労

不妊治療

■不妊とは

妊娠を希望するご夫婦が避妊をせず夫婦生活をとっていても、1年以内に妊娠に至らない状態のことを不妊症と呼んでいます。以前は2年とされていましたが、2015年に世界保健機構(WHO)や欧米諸国に習い1年へと変更されました。より早い不妊治療をスタートできるようになりました。

 

■原因

<女性の不妊の原因>
・卵管因子:クラミジア、子宮内膜症など
・卵巣因子:卵胞の発育不良など
・子宮因子:奇形、子宮筋腫、子宮内膜症、ポリープ、黄体機能不全など
・排卵因子:ストレス、ダイエット、高プロラクチン血症、多嚢胞性卵巣症候群 (PCOS) など
・免疫因子:抗核抗体、抗リン脂質抗体など
 
<男性の不妊の原因>
・精索静脈瘤、
・年齢、肥満、喫煙、薬剤、発熱、過労、ストレスなど
・性機能障害:勃起障害 (ED) 、射精障害
・精路通過障害

美鍼堂の不妊鍼灸治療
全身体質改善鍼灸 75分 5980円

不妊治療

生理不順・生理痛

■生理不順とは

生理不順は、生理が正常な範囲(周期は25~38日、期間は3~7日)を外れる場合をいい、多くはホルモンバランスの乱れが原因です。ストレスや冷え・疲れは、女性ホルモンの分泌指令が乱れ、生理不順の原因となります。また過剰な運動も生理不順の原因になります。

■生理痛とは

生理痛は、経血を排出するために子宮を収縮させるプロスタグランジンという痛みをひきおこすホルモンによって起こるもの。痛みがひどい生理痛の原因は、冷えによる骨盤内の瘀血(血液の滞り)が考えられます。また、生理前に起こる体や心の不調は、PMS(月経前症候群)と呼ばれます。

■原因
疲労やストレス
急激なダイエット
激しい運動
環境変化
などによるホルモンバランスの乱れが原因とされています。

◎生理不順の鍼灸治療
生理不順に対する鍼灸治療は、ホルモンバランスの乱れに原因する月経異常を、鍼とお灸で卵巣及び子宮機能の正常化を目的とした治療を行います。お灸でツボに温熱作用を与えて、鍼灸治療により子宮など生殖器官の血流をよくして、卵巣、子宮をはじめ、身体全体の機能を改善するのが目的です。

オススメの体験コース

体質改善鍼・温熱電流ケア 75分 5980円

生理不順

不眠症

■不眠症とは、入眠障害・中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害などの睡眠問題が1ヶ月以上続き、日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調が出現する病気です。

■原因
不眠の原因はストレス・抑うつ、過労や過度に怠惰な生活、慢性病による体力の消耗、暴飲暴食などの食生活、クスリの副作用などがあります。
中医学において不眠と主に関係する臓腑は “心”、“肝”、“脾”の3つです。

◎不眠症の鍼灸治療

鍼灸治療は、精神の失調と関係の深い“心”と“心包”“腎”の経絡を使い、経絡の変調を調整していきます。不眠症状を訴える方の多くは、頭痛や肩こりをともなうため、肩こりの治療として鍼灸治療を試されるのもおすすめです。

オススメの体験コース
体質改善・首肩電流鍼 75分 5980円

不眠症

自立神経失調症

■自律神経とは
交感神経と副交感神経に分類され、意識とは関係なく自動的に働いて全身を調整しているものです。交感神経は日中活動時に、副交感神経はリラックスしている時に活発になります。
この働きは、常に一定の状態に保たれており、生命維持に欠かせないものです。

■原因
過労やストレスなどで交感神経あるいは副交感神経が過剰に緊張し、そのバランスが崩れたことにより起こりやすいです。
女性の場合はホルモンバランスの乱れ(甲状腺ホルモン・女性ホルモン)などにより生じることが多いようです。
中医学では、自律神経を司る“肝”の働きが乱れると自律神経失調症といった不調が起こると考えます。

◎自律神経失調症の鍼灸治療
ストレスにより気血の流れが渋滞状態であるため、鍼やお灸で交感神経と副交感神経のバランスを調整して改善していきます。
また、過労や精神的ストレスを抱えている人の多くは、首や肩、背中にこりや痛みを抱えていることが多いため、筋肉の緊張をとり全身の気血流れをよくすることが必要です。


オススメ体験コース
全身電流・体質改善鍼灸 75分 5980円

自律神経失調症
bottom of page