よくあるご質問

TOP > よくあるご質問
A.美容鍼は、リフトアップやしわ・たるみの改善、くすみ、肌の乾燥、ニキビ、毛穴の開きなど、幅広い肌トラブルに効果があります。また、肩こりや頭痛、目の疲れなど、全身のケアも同時に行えるのが特徴です。
A.施術直後は、肌が敏感になっているため、メイクは控えめにすることをおすすめします。どうしても必要な場合は、刺激の少ない化粧品を使用し、優しくメイクをするようにしましょう。
A.個人差はありますが、施術後すぐに肌のハリや血色の改善を実感する方が多いです。定期的に施術を続けることで、効果がより長く持続し、さらに改善が期待できます。
A.当院では非常に細い鍼を使用しており、痛みはほとんど感じません。痛みを感じる方は少ないですが、体調に合わせて調整いたします。
A.初めは4日〜1週間に1度のペースで3〜5回の施術を行い、その後は3〜4週間に1度、メンテナンスとして通っていただくことをおすすめしています。お悩みに合わせたプログラムを提案します。
A.美容鍼は、古くからの東洋医学「鍼灸」を現代風にアレンジし、健康と美容の両面にアプローチする施術です。体の内側からホルモンバランスや自律神経を整え、肌質を改善する効果があります。
A.当院には20代から70代まで、幅広い年齢層のお客様にお越しいただいております。
A.体質や症状によりますが、定期的な施術で効果が持続し、肌質や体質が徐々に改善していきます。
A.血行促進で顔色を明るくし、リンパの流れを促して老廃物を排出します。さらに、ホルモンや自律神経を整えて、肌を潤いのあるきめ細かい状態へ導きます。
A.施術後にだるさや眠気を感じることがありますが、これは老廃物が体外に排出される「好転反応」です。安静にして水分をしっかり摂りましょう。
A.はい、鍼灸は自律神経やホルモンバランスを整えるため、ストレスや更年期症状の緩和に効果的です。
A.稀に、血流が悪い部位で少量の出血が起こることがありますが、すぐに止まります。
A.ごく稀に内出血が起こることがありますが、通常1〜3週間で完全に消えます。重要なイベントの前などは、施術方法を調整できますのでご相談ください。
美容鍼について
A.はい、問題ありません。生理中の施術は、生理痛の緩和や子宮内膜の厚みを改善し、卵胞の成長を促すサポートにもつながりますので、ぜひご来院ください。
A.週に1回程度の通院をお勧めしています。ただし、タイミング療法や病院での治療を併用されている場合は、排卵に合わせて施術を行うほうが良いこともあります。その際は、適切なタイミングをご提案いたしますが、無理に通院を強制することはありませんのでご安心ください。
A.当サロンの鍼は、髪の毛と同じ程度の太さのものを使用しています。
また痛みを感じにくい手技を用いるため痛みを感じることはほとんどありません。
A.個人差が大きいため、明確な期間をお伝えするのは難しいですが、一般的に健康なカップルの場合、排卵時期をしっかり見極めて妊娠できる確率は約4回の生理周期で1回成功するといわれています。体調の変化が見え始めるのは通常3か月程度が目安とされていますので、一緒に1年以内の妊娠を目指して頑張りましょう。
A.はい、問題ありません。鍼灸と併用することでより良い効果を期待できます。また、薬の副作用を軽減することにも役立つ場合がありますので、お薬を服用しながらでも安心して施術をお受けいただけます。
A.ぜひ、施術をお受けいただくことをお勧めします。採卵前に鍼灸を行うことで卵子の質を向上させる施術が可能です。また、採卵後、受精卵を戻す前に体を赤ちゃんが受け入れやすい状態に整える治療も行います。無理のない範囲で移植後に施術を受けていただくことで、着床しやすい体に整えることができます。
A.鍼灸治療はホルモンバランスを整える効果があります。また、東洋医学では、冷え性が原因で骨盤内の臓器が冷えてしまうと妊娠しにくくなると考えられています。お灸によって特定のツボに温熱刺激を与え、鍼で全身のバランスを調整することで、卵巣や子宮など骨盤内の臓器の機能を改善します。さらに、子宮への血流が促進されることで、受精卵が子宮内に着床しやすくなり、妊娠しやすい体質を作ることができます。
妊活・不妊鍼灸について
A.
・妊娠中のつわり
・むくみ
・肩や背中のこり
・首や背中、腰、骨盤の痛み
・逆子
・足のつり
・冷え
・倦怠感
・不眠
など、妊娠中に起こる様々な不快症状をお持ちの方におすすめです。
A.特に期限はありません。出産直前まで施術を受けられる方も多くいらっしゃいます。お身体の状態を確認しながら、最適な頻度で施術を提案させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。不妊治療から通われている方はそのまま継続して施術を受けていただけます。妊娠中から初めてお越しになる方には、母子手帳を確認してから施術を行います。また、妊娠中から産後のケアまで継続的にサポートさせていただきます。
A.個人差はありますが、一回の施術でも症状が改善される方が多くいらっしゃいます。