不妊相談、受診のタイミングはいつ?
- Harish Umeda
- 4月18日
- 読了時間: 2分

「そろそろ赤ちゃんが欲しいな」
そう思って妊活を始めたとき、いつ病院に相談すればいいのか迷う方も多いと思います。
実は、年齢や体の状態によって、相談のタイミングには目安があります。
ここでは、妊活を始めた方が知っておきたい「不妊相談のタイミング」について、わかりやすくご紹介します。
■ 年齢によって違う「相談の目安」
女性が34歳以下の場合は、1年間妊娠しない場合に病院での相談を検討しましょう。
女性が35歳以上の場合は、半年間妊娠しない場合に少し早めの受診がおすすめです。
40歳以上の方や、気になる症状や病歴がある場合は、「授かりたい」と思ったときに、いつでも早めに相談を。
ご自身やパートナーの健康状態が不安な場合も、気軽に受診してOKです。
なんらかの理由でセックスができない場合は、医師に相談することで、体外受精や人工授精などの選択肢も含めた支援が受けられます。
■ 美鍼堂の東洋鍼灸でできること
不妊相談のタイミングに関わらず、体の血流をよくし、妊娠しやすい体をつくることが大切です。
東洋医学では、気血の巡りがスムーズであることが妊娠力に関係すると考えます。
美鍼堂の鍼灸は、血流を促し、気血の巡りが加齢の影響を受けにくくなるようサポートできます。
「そろそろ妊活を始めようかな」と思ったら、まずは体を整えることから始めませんか?
気になることがあれば、いつでもご相談ください。
◆ 東洋鍼灸 - 美鍼堂
◆ 〒650-0022 神戸市中央区元町通1-13-11 新光ビル6階B
◆ TEL: 070-3986-9526
◆ URL: www.bishindo.com
◆ LINE→【@271fzvep】
Comments